【渡辺塗装】地元古河市の外壁塗装専門店

スタッフブログ

屋根カバー工法とは?

.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
古河市、野木町を中心に塗装工事を行っております。
地域密着 古河市で創業73年!!
プロタイムズ古河店 株式会社渡辺塗装です。
。.。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚

 

こんにちは!桜が綺麗な季節ですね(*^^*)🌸

さて、今日は屋根カバー工法について更新させていただきます。

1 屋根のカバー工法とは?

1-1 カバー工法とは、既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねる工法

カバー工法とは「既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねる工法」のことを指します。古くなって劣化症状が目立ってきた屋根材を剝がさずに、その上に防水シートと新しい屋根材を重ねていきます。

(カバー工法には「重ね葺き」、「重ね張り」、「被せ工法」等様々な呼称があります。

1-2 カバー工法とはどんな屋根でも採用できるの?

カバー工法を検討するうえで注意しなければならない点が1つあります。それは屋根の状態や建物の形状によってはカバー工法を選択することができないということです。住まいが下記の項目に当てはまる場合は、塗り替えや葺き替えなど別の工法を選ばなければなりません。

●屋根下地(野地板)の劣化が激しい場合

既存屋根材の下にある野地板が腐食しているなど、劣化が激しい場合は、新しい屋根材をネジや釘でしっかり固定することができなくなるため、カバー工法は採用不可となります。そのような場合は、カバー工法や塗装ではなく、屋根の葺き替え工事が必要です。

●住まいが耐震基準法に則した造りになっていない場合

カバー工法では既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねるため、屋根の重量が1.3~1.6倍程度に増えてしまいます。耐震性に問題が生じるほど重くなるわけではないので心配は必要ありませんが、古い住宅などで耐震基準法に則した造りになっていない場合はカバー工法を採用できないこともありますので、一度業者にご相談することをおすすめいたします。

●既存の屋根材が瓦屋根の場合

現在の屋根材が瓦屋根の場合はカバー工法を行うことは技術的に難しく、ほとんどの業者がお断りしています。もちろん瓦屋根の上に他の屋根材を重ねることが不可能というわけではありませんが、「瓦屋根にカバー工法をすると屋根材が重くなりすぎる」「そもそも瓦屋根は耐久性に優れる屋根材であるため、カバー工法のメリットが享受できない」などのデメリットもあります。瓦屋根をリフォームしたい場合は、基本的には葺き替えをおすすめいたします。

●屋根の勾配が基準に適していない場合

カバー工法に使用される屋根材はそれぞれ施工可能な屋根の勾配(傾き具合)が定められています。勾配が緩すぎたり急すぎたりする屋根にカバー工法を施すと、雨漏りを引き起こしてしまうため、原則として採用することはできません。

ここでカバー工法が採用できないケースを紹介しましたが、ご自身で判断するのが難しい場合もあるかと思います。そのような場合は一度業者に相談して、住まいがカバー工法に対応できるかどうかチェックしてもらいましょう。

1-3 塗装や葺き替えとはどう違うの?【費用・耐久性・おすすめできるケースで比較】

屋根リフォームで一般的に採用される工法は、「カバー工法」の他にも「塗装工事」「葺き替え」があります。ここでは3つの工法を「費用はどのくらいかかるか」「耐久性はどのくらいか」「どんな場合におすすめできるか」といった視点から、下の表で比較していきます。

表を見てみると、カバー工法は塗装工事に比べて耐久年数が高い場合が多いことがわかります(屋根材の種類によって変動あり)。今後メンテナンスをする頻度を減らすことができるため、長期的にみた場合のコストパフォーマンスを重視する方は塗装工事よりカバー工法のほうがおすすめできます。一方で、予算が限られるなどの理由で1回のリフォーム費用を抑えたい場合は、塗装工事のほうが適しています。

また、屋根の葺き替え工事は大掛かりな工事となり、費用も塗装工事やカバー工法と比べると多くかかってしまいます。屋根にたわみが生じている、雨漏りが発生しているなどの深刻な劣化症状がみられる場合以外は、基本的にカバー工法や塗装工事などでメンテナンスを行ったほうがよいでしょう。

※金額や耐久年数は、「どんな屋根材を選ぶか」「住まいの劣化状況」によって前後します。カバー工法や葺き替えであっても、耐久性が低い屋根材を選んだ場合は必ずしも塗装に比べてコストパフォーマンスが高いとはいえなくなるためご注意が必要です。

1-4 【補足】カバー工法での施工の流れ

では、カバー工法を採用した屋根リフォームはどのような流れで行われるのでしょうか。ここでは、実際の施工の流れを写真付きで解説していきます。

●施工前の屋根

カバー工法を実施する前の屋根の様子です。屋根材の傷みが激しくところどころに色褪せや屋根材の欠け、ひび割れが発生しています。

●①棟板金の撤去

屋根材と屋根材が重なる棟の部分には、隙間から雨水が浸入しないように金属の板が被せてあります。カバー工法を行う際は、まず最初にこの「棟板金」を撤去していきます。

●②防水シートの施工

雨水の侵入経路を塞ぐために、防水シートを既存の屋根材の上に貼り付けていきます。一般的には「アスファルトルーフィング」と呼ばれる、厚い紙(板紙)にアスファルトを染み込ませた専用のシートを使用します。

●③新しい屋根材を施工

防水シートの上から、新しい屋根材をひとつひとつ重ね張りし、ネジや釘で固定していきます。棟板金も新しいものに交換します。

●④工事完了

既存の屋根を撤去することなく、新しい屋根材を施工することができました(^^)

さて、今回はカバー工法とはどういったものなのかについてお伝えさせていただきました!

次回はカバー工法を選ぶメリット・デメリットについてお伝えさせていただきます☆

。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚
最後までご覧いただきありがとうございます。
不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。
お電話番号はこちら↓↓

0280-23-2379

古河市、野木町での屋根・外壁塗装工事なら

プロタイムズ古河店で決まり!!
。.。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚>。。.。・.。*゚

 

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら

簡単!30秒でお見積もり依頼!!

希望内容任意

外壁屋根診断雨漏り診断お見積り依頼その他

お名前必須

電話番号必須


簡単!30秒でお見積もり依頼!!

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top